【ECハウツー7日間】メルマガ講座はこちらから

ネット通販運営で必要なディレクション業務とは?その実務内容に迫ります!

よく人に「何の仕事をしているのですか?」と聞かれる事があると思いますが、中々理解してもらえないのがディレクション業務(ディレクター)です。Web業界にはWebディレクターというポジションがありますが、「何となく分かるけど、具体的にどんな事をやっているの?」「どういったスキルが必要なの?」という質問をよく耳にします。

実は、ディレクション業務は、多岐に渡るためなかなか一言で説明することは難しいのですが、この記事では、一般的なディレクション業務の説明と通販サイトのディレクターが必要なスキルや工夫していることについて説明をしていきます。

\ECコンサルとしてのキャリアアップに繋がる/ ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

ディレクション業務とは

ディレクション業務とは
一般的には以下がディレクターの定義ですが、クライアントや業種により業務の幅も様々です。

制作物の作品としての質に責任を持つ者のこと。その責務を全うするために、企画・立案・制作に関与して業務全般をつかさどる場合もある。この場合は「ディレクター職の者がプランナー職・プロデューサー職も兼任することが多い」と言うこともできる。ディレクター本来の担当範囲は企画・制作に及ぶものではない。制作物の経済的責任を持つプロデューサーと対をなすポジション。
(引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC)

例えば、クライアントから、「○○のような事はできますか?」と聞かれても、「確認します。」と答え、確認先へ同じ質問をした上で回答をもらい、それをクライアントに報告するだけではただの伝言係になってしまいます。ディレクターが、間に入る事で情報伝達が遅くなり存在する意味が無くなってしまいます。

ディレクション業務は、クライアントの要望をしっかりと把握し、その実現に向けて制作部隊を指揮・監督するという事ですので、ただの伝言係ではなく、

・クライアントときちんと折衝する
・作業内容を把握し、チームや全体のスケジュールを細かく把握・管理する
・クライアントと連携し、うまくコミュニケーションを取り仕事を円滑に進める

といった仕事が必要になります。

クライアントの業績アップのお手伝いさせて頂く中で、今回は実際に弊社が携わっている店舗集客業務や通販サイト運営業務を例に挙げ、どのような事を工夫してディレクションを行っているかをいくつか紹介させて頂きたいと思います。

【ディレクション業務①】メールマガジンの配信業務

メールマガジンの配信業務
ディレクション業務の1つにメールマガジンの配信があります。業務名だけを聞けば、クライアントから原稿を支給され、ただ配信するだけの一見簡単な仕事のように思えますが、実は細かいディレクションが必要になります。先に業務の流れを説明いたしますと、以下の流れになります。

【メール配信業務の流れ】
①クライアントより月間の配信スケジュールを頂く

②配信スケジュールに沿って原稿を支給頂く

③配信に必要なバナー及びメールを作成する

④作成したメールのテスト配信を行い、クライアントへ確認頂く

⑤配信予約設定を行う

⑥配信予約完了報告

メール配信業務の注意点

【配信スケジュール】

ここでまず重要なのは、①の「配信スケジュール」を頂いた際に、月間の配信数と、どのタイミングが一番業務過多になるかを把握する事です。配信日の○営業日前を原稿支給日とルールを決めて運用する際、通常営業では問題ありませんが、ゴールデンウィークや年末年始など長期の祝日を挟み、且つ祝日中も配信がある場合はクライアントとの調整が必要になってきます。
祝日期間中の配信分は全て祝日に入る前日の設定になります。それを通常通りの原稿支給ルールで行ってしまうと、必然的に祝日配信分全ての支給日が1日に重なってしまい、運用側からは「このスケジュールでは物量的に対応できない」と言われ、クライアント側からは「支給日のルール通りに提出しました」となり、本末転倒です。

そうならない為に、事前にスケジュールを逆算し、調整が必要な箇所を判断したうえで、クライアントへ的確に説明を行うなどのコミュニケーションを取ることで業務を円滑に進める事ができます。

【クライアント⇔デザイナーの橋渡し】
③のバナー作成を行う際、デザイナーへ制作を依頼するにあたり、クライアントの意図を的確に汲み取る事と、出来る事と出来ない事の判断が必要になります。上記はバナー作成だけではなく、WEBサイト(ランディングページなど)の制作においても同じ事が言えます。

ラフを支給して頂けるクライアントの場合、ラフに他社事例のバナーが添付されていたとします。何もコミュニケーションを取らずにそのままデザイナーへ依頼してしまうと、事例に寄せたデザインのバナーを上げてくるデザイナーが多いのではないでしょうか。しかし、クライアントの意向はあくまでも事例を参考に、素材の配置などイメージを変えたものを希望されていたとなると、また一からやり直しとなり無駄な時間がかかってしまいます。

WEBサイトにおいては、「ここに○○を表示させたいけどできますか?」との質問に対し「確認します」と回答し、確認した結果「できない」となった場合、「じゃあこれはできますか?」「再度確認します」というやり取りはディレクターにとっては経験上やるせないものです。

クライアントがどういう方向性で何を求めているか把握するため、日頃からコミュニケーションを欠かさない事と、デザイナーや運営側との架け橋になるため、デザインであればIllustratorやPhotoshopの知識を、WEBであればコーディングやシステムに関する知識を習得する事がディレクターには必要になってきます。

\ECコンサルとしてのキャリアアップに繋がる/ ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

【ディレクション業務②】撮影スタジオとの連携

撮影スタジオとの連携
ディレクション業務には撮影スタジオとの連携という重要な業務があります。弊社には撮影スタジオがあり、クライアントの商材撮影を行っております。通販サイトの運営から商材撮影まで業務委託をされておりますので、当然「クライアント」-「通販サイト」-「撮影スタジオ」の連携が必要になってきます。

こちらの項目では、撮影ディレクションでよく発生する事例を解説していきます。

事例1:撮影サンプル送ってるけど、まだ撮影されていない
こういった案件もクライアントからディレクターのもとに質問がくるケースが多く、調整が必要になります。当然撮影スタジオはサンプルの入荷管理と撮影をメインに行っているため、頻繁にこのような問い合わせがクライアントから直接入ってしまうと対応に追われ、本来の業務に支障をきたしてしまいます。

ディレクターとして必要なのは、その商品の撮影画像がいつまでに必要でサンプルはいつ発送されたかを事前に確認した上で、的確な情報を撮影スタジオへ確認する事です。また、撮影スタジオからは未着の場合いつまでに入荷されないと○日までにアップできないなどの情報をヒアリングし、なるべく双方の確認回数を減らし解決する事です。

事例2:至急の撮影依頼があるけど、○日までに撮影できますか?
サンプル商品は海外からメーカーに入り撮影スタジオへという流れが少なくないため、入荷予定どおりにいかないケースが多々あります。そういった場合、どうしても至急案件は発生してしまいます。

この場合も、至急依頼の連絡がクライアントから直接撮影スタジオへ頻繁に入ってしまうと、撮影スタジオも対応に追われ、クライアントからの依頼を全て受けてしまうと撮影が回らなくなる可能性がございます。

ディレクターとしては、入荷から撮影・画像納品までのスケジュールを把握し、スケジュールが難しい場合は、納期を遅らせるなどの判断とクライアントとの調整が必要になります。また、どうしても納期を遅らせる事ができない商材の場合は、別の商材の納期を遅らせる代わりにこの商材を優先する、などクライアントと撮影スタジオとの間に入り円滑に調整を行う役割もございます。

【ディレクション業務③】商品登録との連携

商品登録との連携
通販サイトの運営上欠かせないのが商品登録ですが、今回は主に商品ランディングページ(以下:商品LP)に纏わる商品登録についてお話します。商品LPを作成するにあたり、まずは掲載する商品リストの準備と、商品の販売日に合わせて商品LPを公開するスケジュール決めが必要となり、その中でも重要なのが商品登録のスケジュールになります。

さらに商品登録を行う上で必要不可欠なのは、先にお話した商材撮影になりますので、撮影(商材サンプル入荷)が遅れれば商品登録のスケジュールにも影響が出てまいります。そこで必要なのが、「撮影スタジオ」-「商品登録」間の調整になります。

ここではクライアントとの調整より社内調整が主になりますが、双方で円滑に情報を共有できるようグループチャットにて確認を行っております。
ここのディレクションをうまく行わなければ、商品LPは公開できるが商品ページが間に合わなかったり、商材撮影は終えているが商品ページの準備が間に合わなかったりという事態に陥ってしまいます。

また、商材によってはメーカーへのアプルーバル承認を得なければ公開ができないものもあるため、アプルーバル申請先の連絡先管理やメーカーからの返答が無い場合の対応など、全体の指揮が必要になります。

ディレクション業務のサポートをさせていただきます

以上お話したように、ディレクションとは運営とクライアントとの架け橋であり、多方面とのコミュニケーションが非常に密な業務と言えます。株式会社ライフエスコートでは、通販業務を主に、商品撮影、商品登録などお手伝いをさせて頂いております。

また、専任のディレクターがプロジェクト全体を把握し、課題・問題があれば率先して解決に向けて柔軟に対応致します。
ご興味がございましたら、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

ABOUT US
多賀井隆之
2005年にEC支援フルサービスの提供をスタートのを皮切りに、2010年には完全自社で撮影できるスタジオ等を設立。実績は、一部上場企業ECサイト運用、輸入タイヤ通販会社経営、現在では別会社で小型家電をOEMで作りD2Cサイトを運営し、常にノウハウを検証しながら顧客へ売上改善、在庫最適化、作業効率化などを提供中

独立行政法人 中小企業基盤整備機構が提供する「EC・IT活用支援パートナー制度」に登録