【ECハウツー7日間】メルマガ講座はこちらから

ECサイトの分析ツールは必要?選ぶ際のポイントやおすすめツール

自社にあったツール選びは、データ分析をして有効な改善策を立案するために欠かせません。

そこで、ECサイトのデータを分析するときに活用したいのが分析ツールです。しかし、どのECサイト分析ツールを導入するか迷っている方も中にはいるでしょう。本記事では分析ツールの概要やポイント、おすすめツールなどを紹介します。

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

ecサイトの分析ツールとは?

ECサイトの分析ツールという言葉は知っていても具体的にどのようなことがわかるのか知らない、なぜ重要なのかわからない方もいるでしょう。

そこで、ECサイト分析ツールで分析する理由(重要性)や分析ツールとは何かについてまずは説明します。

ecサイトの分析が必要な理由

ツールを使ってECサイト分析をする理由は、現状を正しく把握し、課題(改善点)を見つけ、ECサイト運営の方針を決めることです。

例えば、「どの商品ページに多くアクセスしているか?」を分析データから知ることで、重点的にセールやキャンペーンをする商品に当たりをつけられます。つまり、在庫を増やして対応することが可能です。

また、次のようなケースにおいても、改善や対応が可能です。

  • カゴ落ちが多い
  • 途中でアクセスが途切れている(ページの離脱)
  • 検索ページから商品詳細ページにアクセスが少ない
  • アクセス(PV・UU数)が少ない

上記の課題に対して、サイトの改善を実施し、商品ページのコンテンツ充実や見やすさ、探しやすさの改善をします。

分析ツールとは

そもそもECサイト分析ツールとは、ECサイトを運用する事業者がデータを数字にして分析し、運営状況をチェックするためのツールです。

ツールを使用することで、以下のことを知ることができます。

  • PV・UU数:ユーザーが何回・何人アクセスしたか?
  • サイト流入数:どこから流入しているのか?
  • ユーザー属性:どんな人がサイトに訪れているのか?

ユーザーアクションをチェックすることで、改善策やコンバージョン数を向上させるためのマーケティング戦略に役立てることができます。

ecサイトの分析ツールで分析すべきポイント

ECサイトの分析ツールでは分析時に押さえておきたいポイントがあります。それがKPIを見据えたデータの分析です。

KPI(Key Performance Indicator)とは、「重要業績評価指標」と日本語で訳される中間目標に設定する指標のことです。具体的には、アクセスを1万回以上集める、売上を100万円達成するなど、データ分析でわかる指標を設定することで達成度合いを確認することができます。

そこで、分析ツールでわかる指標項目を以下に7つ取り上げます。

アクセス数

まずは、ECサイトの活況さを示す「アクセス数」です。主に、ページの閲覧数や訪問ユーザーの人数が計測されています。

実店舗でいうところの来店者数、来店回数に該当します。このとき、十分なアクセス数を確保しているかをチェックすることがポイントです。アクセス数をページごとにチェックすることで人気商品の傾向を探ることができます。

また、全体のアクセス数が多い場合、多くのユーザーがサイトを訪れて閲覧数を稼いでいます。そのため、アクセス数(特にUU数)は広告効果をチェックし、アクセスから発生する売上の期待値などを計算できます。

一方、アクセス数が少ない場合は、サイトの認知度向上や集客力を高めるための施策が新たに必要です。

CVR(コンバージョン率)

「CVR(コンバージョン率)」は、ECサイトにアクセスしたユーザー数の中からコンバージョン(商品を購入)した割合が何%かを知ることができる指標です。

計算はコンバージョン数を訪問者数で割って100を掛けて出します。

CVRを分析する時のポイントは、コンバージョン率が設定した目標より高いか低いかを全体のアクセスユーザー数も考慮して判断することです。

アクセスが少なくてCVRが高いのか、アクセスが多くてCVRが低いのか、この2つでは意味が違ってきます。現状を反映したCVRは、自社のECサイトが抱える課題を明確にし、目標の達成具合を確認できます。

顧客単価

ECサイトでは、顧客単価を上げることが重要な指標となります。顧客単価とは、購入ユーザーが1度に購入した商品の平均的な金額のことです。

リピーターや新規顧客が少なくても、1人の顧客単価が上がれば、それだけ全体の売上が大きくなります。

顧客単価を高める方法は、価格戦略の見直し、アップセルやクロスセルの戦略、顧客満足度の向上、優れた商品ラインナップ・サービス提供などです。

売上データ

ECサイトの売上データは、データ分析で必須のチェック項目です。売上データとは、売上額や商品別の売上額などがわかるまとまったデータのことです。売上からコストを引くことで利益も出せます。

また、データを分析するだけでなく、企業としてEC事業の黒字・赤字の把握や財務諸表・会計書類の作成にも売上データが必要となります。

売上データの分析ポイントは、売上目標を達成していることを確認することです。さらに、基本的なデータを細かく仕訳けて、カテゴリ別、流入チャネル別、顧客属性別など施策や戦略に必要なデータを作り出すことです。

そのためには、事前に分析ツールで設定して、細かなデータの自動取得をできるようにしておくことも重要となります。

カゴ落ち率

ECサイトでは、集客したアクセスユーザーが購入・決済までスムーズに行えることが大切です。つまり、カゴ落ち率を下げることに尽きます。

カゴ落ち率とは、ユーザーが商品をショッピングカートに追加した後、最終的に購入を完了せずに離脱する割合です。世界中のECサイトでは平均して7割ものカゴ落ちがあります。

カゴ落ち率のデータ分析では、カゴ落ち率を確認して、高ければカゴ落ちしやすい要素を見つけて自社のECサイトを改善します。

  • 購入プロセスの簡素化
  • 送料・手数料の明確化
  • 複数の選択肢がある決済方法の提供
  • 顧客満足度・信頼性向上(カスタマーサービスやセキュリティ対策の実施)
  • カートに入れた商品をEメールや通知で購入を促す(営業やリマーケティング)

以上の改善方法を状況に応じて実施しましょう。

顧客の属性

ECサイト分析ツールのアクセス解析でわかることの1つに顧客の属性があります。顧客の属性とは、ユーザーを特徴づけるさまざまな要素です。代表的なものとしては、年齢や性別、職業、地域、家族構成、趣味・関心などが挙げられます。

分析時には、顧客の属性でセグメントしてデータを収集することで、どの属性のユーザーが多いか確認できます。そして、顧客の属性を分析することは、ターゲットとなるユーザーへの理解が深まります。

効果的な集客のためのプロモーションを企画するのにこれらのデータが使えるのです。

在庫の分析

ECサイトの分析ツールは在庫管理のデータや売上データをもとに在庫の分析をすることができます。

特に商品在庫は正確な予測が必要となる項目の1つです。なぜなら、不足すれば商品を発送できませんし、在庫切れで販売の機会を逃します。

逆に、在庫過多では、在庫が余って利益の損失となります。在庫の分析は、在庫の正確な予測と現状の把握に必要な分析データといえます。

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

ECサイト分析ツールの選び方

ECサイト分析ツールは、さまざまなものが目的に応じて使い分けられています。

1つのツールで全ての指標を分析できるわけではありません。自社のECサイトにおいて設定したKPIに基づいて、必要な分析ツールを選定することが重要です。そのため、自社のECサイトで設定済みのKPIを基準にツールを選びます。

ここでは、ECサイト分析ツールの選び方を4つ紹介します。

必要な機能が入っているか

ECサイト分析ツールを選ぶポイントは、自社のECサイトに適した有用な機能があることです。

例として、アクセス数は十分でも、売上が不十分であれば、カゴ落ちを防ぐためのサポート機能があるツールが求められるなどです。

  • 他社の分析をしっかりしたいときは他社分析の機能があるツール
  • アクセス流入までわかるツールが良い場合はデバイスの追跡や連携への解析に優れた機能のあるツール
  • 営業がしたいときはMAツール機能があるツール

以上のように、自社のKPIを分析するのに有効な機能があるECサイト分析ツールを選びましょう。

操作性はいいか

分析ツールは、できるだけ使いやすく、自社の社員でも使える簡単で直感的な操作性が求められます。

複雑な操作や学習が必要なツールは、スタッフの負担や業務効率の低下につながります。

デモ版や無償のトライアル期間を利用して、操作性を確認することがおすすめです。

予算内で導入できるか

ECサイト分析ツールは導入コストやランニングコストがかかります。そのため、予算内で導入できるかを検討することが大事です。

また、サブスクリプションモデルで提供されるツールも多く、必要に応じてプランを変更することができます。繁忙期と閑散期がはっきりしている事業者では、プラン変更のできるツールを導入して費用を抑えましょう。

サポートは受けられるか

ECサイトの分析ツールを使っていると不明点やツールのトラブルが生じることがあります。その際に、迅速かつ適切なサポートが受けられるかも重要です。

分析ツールの提供会社がサポート体制を整えているか、ユーザーコミュニティや資料が充実しているかを事前に確認します。

サービス内容によってはコンサル的なサポートやノウハウ提供をしていることもあるため、さまざまなサポート内容を念頭にツールを検討しましょう。

データ分析の流れ

ここでは、データ分析の流れとしてデータの収集、データの分析、改善策の立案の3つの手順を説明します。

①アクセス状況やデータの収集

まず、データ分析ではユーザーのアクセス状況を知るためのツール導入やデータの収集を幅広く行います。その際に、アクセスデータやカート離脱のデータなど、どの項目のデータを中心に集めるのかを決めて、収集・記録します。

②データの分析

次に、ECサイト分析ツールを使用してデータを分析します。収集したデータを確認して、現状の把握やKPIを達成できているかを調べます。

ユーザー属性、商材(商品の種類やカテゴリ)、時系列ごとの多彩な分析手法の活用です。

ツールによってはセグメント分析やコンバージョン分析、ヒートマップ(視覚的グラフの表示)など分析方法を選択することもできます。

③問題点に沿って改善施策を立案

ECサイトの分析で明らかになった問題点を最後にまとめます。この問題点はそのままPDCAを回すための改善策を立案するために使います。

例えば、集客が不十分でアクセスがなければ、営業や広告・宣伝のマーケティング戦略を強化する改善策を提示するなどです。

その後、改めてKPIを設定し直すなどして、目標を達成できるように施策を実施します。

改善策を立案・実施した後はまたデータを分析して、次の課題を見つけ、解決する、という手順を繰り返すこともPDCAを意識する場合には重要です。

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

おすすめのECサイト分析ツール

ツール分析の仕方がわかったところで、今度はおすすめのECサイト分析ツールを紹介します。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクス(Google Analytics)は、Googleがサービス提供している基本無料の分析ツールです。大規模な事業者の分析でなければ有料機能は通常必要なく、基本の分析機能でも幅広いデータの収集と深い解析が可能です。

現在は、UA(Universal Analytics)から最新版のGA4(Google Analytics 4)に移行しています。ECサイトで重要なユーザー属性や離脱率、コンバージョン率などもデータ収集が可能です。

また、さまざまなレポートを出力できる画面が用意されているため、KPIに応じて分析手法を切り替えられます。

Ptengine

Ptengineは、ユーザーアクションの分析に最適な分析ツールです。具体的には、「ヒートマップツール」と呼ばれるECサイト上でのユーザー行動を視覚的に表現します。

例えば、ヒートマップツールでは、ユーザーのクリックや閲覧ページ、マウスの動きなどが可視化できます。そのため、CVRの向上や顧客体験向上などの改善に役立ちます。

PV数が月に3000件までは無料で使えるため、予算が気になる小規模EC事業者でも気軽に導入できます。

Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールは、ECサイトのSEO(検索エンジン最適化)を施せる無料のウェブサイト分析ツールです。

運用しているECのサイトの検索パフォーマンス(検索表示回数、クリック数、クリック率、平均表示順位)のデータ収集やサイトマップの送信で検索エンジンに反映されやすくするなど、SEOの項目が中心となっています。

そのため、ECサイトの検索順位の向上やSEOの対策をこれから施す事業者におすすめです。

Karte(カルテ)

Karte(カルテ)は、顧客体験を高めることを目的に、ECサイトのユーザー行動を明らかにし、サイトの最適化や改善をするための分析ツールです。

ユーザーのアクションに対してリアルタイムのデータを提供し、そのデータをまとめて管理できる機能があります。ユーザーのコンバージョン前後のアクションも確認できます。

また、実店舗のPOSデータと連携することも可能なため、ECサイトだけでなく、外部で実店舗を運営しているショップにおすすめの分析ツールです。

Tableau(タブロー)

Tableau(タブロー)は、データの可視化を容易に行える強力なデータ分析ツールです。

Tableau(タブロー)は単純な分析ツールではなく、ビジネスインテリジェンス(BI)で意味のあるインサイトを得る(マーケティング戦略に役立てる情報を得ること)ことを支援する機能も内包しています。

基本有料ツールのため少し導入ハードルは高いですが、複雑な情報を整理して直感的にデータ分析するにはおすすめです。

SEMrush(セムラッシュ)

SEMrush(セムラッシュ)は、世界で1000万人が利用するオールインワンの分析ツールです。ECサイトの運用で必要なデータ分析を網羅しています。

サポート体制も充実しており、複数の領域でまとめて分析ツールを使いたい事業者に向いています。

ただし、料金は有料プランを基本としているため、導入コストがかかるというデメリットがあります。

ECサイトの分析はツールを有効に使うのがポイント

ECサイト分析では、適切なツールを必要に応じて有効活用するのが1つのポイントです。

自社が事前に設定したKPIに合わせた最適なツールを選び、データ分析して問題点に沿った改善策を立案することが重要です。

これまでECサイトの分析が上手くできていなかったEC事業者の方には、導入することで改善による集客効果が期待できるでしょう。

もし自社のみでツールを使ったデータ分析が難しい場合は、

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

まとめ

今回は、ECサイトの分析ツールについて選ぶ際のポイントやおすすめのツールを取り上げました。

ECサイトではKPIの設定とそれに合わせた分析ツールの選定が重要ですおすすめなツールの特徴も踏まえて、自社に合ったツールを導入することも検討し、戦略に応じて有効に使いましょう。

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

ABOUT US
多賀井隆之
2005年にEC支援フルサービスの提供をスタートのを皮切りに、2010年には完全自社で撮影できるスタジオ等を設立。実績は、一部上場企業ECサイト運用、輸入タイヤ通販会社経営、現在では別会社で小型家電をOEMで作りD2Cサイトを運営し、常にノウハウを検証しながら顧客へ売上改善、在庫最適化、作業効率化などを提供中

独立行政法人 中小企業基盤整備機構が提供する「EC・IT活用支援パートナー制度」に登録