【ECハウツー7日間】メルマガ講座はこちらから

Googleしごと検索を使ってECサイトの求人応募をには? メリットや掲載方法について徹底解説します。

1.Googleしごと検索(Google for Jobs)とは?

Google for Jobsは、2017年6月にアメリカで発表され、日本でも2019年1月から始まったサービスです。

アメリカ以外にも対応地域を広げており、現在は”JobPosting”と改称されています。

サービス名である程度サービスの内容は推測できるかと思いますがGoogleが提供する新しい求人情報を探す方法です。

求人情報を探しているユーザーがGoogleで検索した際にGoogleの検索画面で求人情報をします。
そのため、情報を表示したい企業はGoogleの決める仕様に基づいてHTMLに必要な情報を記載する必要があります。

例:ECコンサル 求人 で検索した場合
ECコンサル 求人

2.他のサイトとどうちがうの?

よく比較対象とされているのは「Indeed」です。

日本では以前からかなりの数の求人サイトや転職サイトなどがあるかと思います。

お仕事を探すためにユーザーは求人サイトなどで求人情報を調べ、応募します。
そのため各企業は求人サイトに出稿します。

質のよい人材を確保するために各求人サイトの検索枠を購入するなど様々な費用がかかります。
もしくは転職エージェントに依頼する場合もあるかと思います。

筆者は転職歴が若干ですが人より多いと認識しています。そのため転職の方法は様々でした。

過去には10人近くで別の会社に転職したり、転職エージェントを利用しました。
意外と面白いのが転職してからしばらくたってから、転職エージェントから「転職しませんか?」とメールをいただいたこともありました。

ユーザーはどこで検索をするか?というのが重要になります。
変な話でが、ユーザーはまずGoolgeを使って求人サイトを検索します。

例えばですが「看護師 求人」という感じですね。
そこで看護師専門の求人ポータルサイトに入っていろいろと調べる訳です。

その昔都市伝説的なお話としてYahooでGoogleとキーワードを打ってGoogleサイトにいって検索をしたというお話もあります。

そこでひと手間かけるのであればGoogleで直接「看護師 求人」と検索した時に、1ページ目に表示されるのであればユーザーはクリックすると思いませんか?という話になる訳です。

3.Googleしごと検索の特徴

では具体的にGoogleしごと検索ですが、Googleが理解できる言葉で「うちの求人情報」を記述してあげることでGoogleしごと検索に引っかかるようになります。

検索結果ですが1ページ目には3件程度しか表示されません。
そのため、Googleしごと検索対策をすることで1ページ目(上位3位までに表示させること)が重要になります。

また当然ですが自社のコーポレイトなどに求人の応募フォームなども必要になってきますが、
こちらの応募フォームについては当社でも作成のお手伝いをさせていただいております。
まずは、その2点を準備することになります。

具体的にGoogleしごと検索に対応させるためには構造化データのマークアップを行う必要があります。

最近Goolge検索でもリッチスニペットとよばれるHTMLソースに追加情報を記述することでGoolgeの検索結果がより具体的にわかりやすく表示できる規格があります。

4.当社のサービス内容

当社では企業様の求人に対して「Googleしごと検索」を活用した求人支援を行います。

具体的には貴社の求人情報を「Googleしごと検索」のどのキーワードで表示させたいか?をヒアリングしつつコーポレイトサイトに掲載します。

前述した、構造化データのマークアップの内容を要望に応じて内容を精査したものをご提供する場合もあれば、直接検索させたいページを編集させていただくこともあります。

定期的に状況を確認して「Googleしごと検索」にヒットしやすいSEO対策を行いつつ、KPIのゴールである「応募」につなげるためのフォーム作りを行います。

表示順位が1~3位以内にもかかわらず、応募がない場合などは応募フォームに問題がある可能性もあります。そのような場合は応募フォームの改善提案も重ねてご提案いたします。

当社のサービスは完全成果報酬性で行っております。そのため結果が出るまでは金額が発生しないためご相談ベースでもいいのでお待ちしております。
ご興味がある企業様は是非こちらの応募フォームからお願いします。

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

ABOUT US
多賀井隆之
2005年にEC支援フルサービスの提供をスタートのを皮切りに、2010年には完全自社で撮影できるスタジオ等を設立。実績は、一部上場企業ECサイト運用、輸入タイヤ通販会社経営、現在では別会社で小型家電をOEMで作りD2Cサイトを運営し、常にノウハウを検証しながら顧客へ売上改善、在庫最適化、作業効率化などを提供中

独立行政法人 中小企業基盤整備機構が提供する「EC・IT活用支援パートナー制度」に登録