【ECハウツー7日間】メルマガ講座はこちらから

ドロップシッピングとは?在庫を持たないネットショップ運営について

ネットショップを始めてみたいのに、初心者にはその経験やノウハウの蓄積がなく、スタートを切るハードルが高いものです。実際、発送作業や在庫管理がネックになる人は意外と多いでしょう。

「ネットショップを持ちたいけど在庫を管理できるスペースや設備がない」

「在庫管理ができないから代行業者などを使いたいけど、費用的に無理」

「一度始めつと運営維持費用がかかるから、安易に始められない」

こういった悩みをもたれる個人や企業担当者の方もいるでしょう。そこで、おすすめしたいのがドロップシッピングというネットショップ運営の方法です。

本記事では、ドロップシッピングとは何か仕組みを説明し、メリット・デメリットや種類、始める手順、始めるときのポイントなどもあわせて紹介します。

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

ドロップシッピングとは

ドロップシッピングは、在庫を持たずに商品を販売するEコマースの一種です。ストアが在庫を持つ必要のない小売の発送方法といえます。ここでは、ドロップシッピングの仕組みや収益構造などについて説明します。

ドロップシッピングの仕組み

まずドロップシッピングでは、商品在庫を持たないため、インターネットならではの販売業務のみを可能とします。

オーナーはネット上にショップを開設し、お客様から注文を受けます。このとき、商品はメーカーや卸売業者からお客様へ直接発送されるのです。この「直接」という点が重要なポイントです。

従来の通常ショップ運営では、商品を店舗に仕入れて販売し、受注から仕分けまでのサプライチェーンの流通業務全般を担います。しかし、ドロップシッピングでは、注文を受けて、後はサプライヤーが代わりに商品を顧客に提供するわけです。

実際の商品を手元で管理する必要がなくなり、オフィスのスリム化や仕入れ・在庫管理の負担減少などを期待できます。

ドロップシッピングの収益構造

ドロップシッピングで得られる利益は明確です。サプライヤー側の「仕入れ額」が費用としてかかり、販売額で得られる売上から引いた額が手元に残ります。

そこから、ショップ運営や人件費、商品取り扱いのサプライヤー月額費用などの必要経費を引けばそれが「利益」です。計算式を表すと以下のようになります。

「売上金 −(仕入れ額 + 必要経費)= 利益」

仕入額という項目は、ネットショップが商品を仕入れて代金を支払う通常のものではありません。後ほど一般的なネットショップとの違いで説明するように、仕入れはあくまでも販売注文が出た「発送商品のみ」を仕入額として支払い、まとまった数量の在庫をあらかじめ持つための仕入れとは異なります。

一般的なネットショップとの違い

ドロップシッピングの概要がわかったところで、次に一般的なネットショップとドロップシッピングの違いについて、2つほど解説します。

違い①商品の在庫の有無

一般的なネットショップとの1つ目の違いは、商品の在庫がドロップシッピングでは不要なことです。一般のネットショップの場合は、商品を自社倉庫などに保管しており、自社で在庫管理や人件費負担、代行依頼などを別に行って販売体制を構築します。

ところが、ドロップシッピングでは、商品のメーカーが在庫を保管していて、ショップ運営者の手元には在庫がないのです。つまり、在庫管理や商品の仕入れを必要としないネットショップビジネスです。

また、一般的なネットショップ運営では在庫管理が発生し、取扱商品によってもさまざまな設備投資が必要となり、固定費や機材・システムへの投資なども発生します。これでは初期費用を捻出するための運用資産の保有や借入などが必要でしょう。

つまり、裏を返せば、ドロップシッピングでは、月額・年間契約(DSPのプラン契約)やサイト構築・運営費用などを除いて、設備投資費用・固定費維持費用・その他費用などをかけずに、実質0円でショップビジネスをスタートできるという大きな違いがあるでしょう。

違い②商品の発送作業の有無

2つ目の違いとして、ドロップシッピングには発送作業が「ない」ことです。正確には、商品を販売掲載しているショップ運営者は、発送作業をせず、商品メーカーのサプライヤーがショップの代わりに発送作業をします。

これが一般のネットショップであれば、注文が入った時点で自社で商品を梱包し発送するのが基本です。つまり、ショップ運営でいかに販売するか、宣伝するか、といったコア業務に集中できます。

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

ドロップシッピングのメリット

ドロップシッピングには、ネットショップビジネスとしてさまざまな多くのメリットがあります。ここでは、4つのメリットについて紹介します。

メリット①仕入れ費用の負担がない

まずドロップシッピングには、ゼロ費用スタートを特徴としていて、仕入れ負担のないことがメリットです。通常、ネットショップ運営では、経営者や担当者、個人が悩みとして抱えることの多い仕入れ費用や手間があります。

安く仕入れることもそうですが、流通ルートを確保して、過不足なく供給するためには卸売との関係構築やオリジナルブランドのPB商品を扱って商品を充実させる必要があります。

しかし、大手メーカーがするような品揃えを、ショップを始めたばかりの個人や中小企業が扱うのは難しいのです。

費用もかかりますし、企画やマーケティングなどの手間も計り知れません。ドロップシッピングではそういった競合の隙間にあるビジネスチャンスを活かせるのです。

メリット②在庫を持たなくていい

ドロップシッピングでは在庫を持たなくてもショップ運営ができるというメリットがあります。すなわち、在庫ゼロだから保管スペースや維持費が不要、在庫過剰となるリスクがないということです。

普通はショップが在庫を持つことが当たり前で、在庫スペースの確保やピッキングの人員を確保して、ネットショップの出荷体制を整えます。

その際に、在庫を管理する設備や人員を用意することが求められ、高品質な商品を提供するには在庫管理に力を入れなくてはなりません。しかし、在庫は多くの注文による出荷発注に対して、繁忙期などでも対応できるように確保するものですが、同時に売れ残るリスクもあります。

ショップが売れる見込みのない不良在庫を抱えてしまうと、事業者として会計処理上の余計な税金の発生やキャッシュフローの問題などが生じます。そういったリスクを抑えて運営できるメリットが強みです。

メリット③発送作業がない

ドロップシッピングでは商品を梱包し発送する作業がないという点でも安心のメリットです。商品の発送は、契約している業者がするため、発送作業を前提としたショップ運用を必要としません。

一般的なショップのセオリーとして、発送業務を含めたノウハウや方法を確保して、運用計画を建てる必要があります。ですが、まったく発送ノウハウのない個人でも、いきなり発送作業なしで販売まで行えるというメリットは大きいでしょう。

メリット④販売価格を自由に設定できる

商品の価格は売れる要因として大きく、いくらに設定するかを自由に決められるのもドロップシッピングのメリットです。

得たい利益に合わせて、商品価格を上げたり、売れることを重視して値段を下げたり、など価格決定は自由自在です。経費が最小限のため、価格設定を左右されにくいのもあります。

そのため、ショップ全体ではなく、個々の商品でどれくらい利益を乗せるかなどを決められるでしょう。

ドロップシッピングのデメリット

在庫を持たないというメリットは、そのままデメリットにもなり得ます。そこで、在庫等に関連した以下の4つのデメリットを説明します。

デメリット①在庫管理が難しい

ドロップシッピングのデメリットとしては、在庫管理が難しく、ショップ運営者では在庫のコントロールができないことです。

在庫管理や出荷はあくまでサプライヤー(商品メーカー、販売業者)の仕事で、ショップ側は介入できません。つまり、商品が在庫切れになるなど、在庫不足や出荷エラーは、ショップには手を出せない部分というデメリットです。

ショップからしてみれば、販売して在庫が不足で届かないなどのトラブルが起きた際には自ら解決できず、サプライヤーの対処を待つ必要があります。

キャンセルなどは、頻繁に起きることでショップの信用を下げます。実際はサプライヤーの問題にもかかわらず、ショップ側の評判を落とすデメリットが生じるわけです。

デメリット②商品のことがわかりにくい

ネットショップの運営において大事なのは、商品の理解と撮影による魅力的な紹介にあります。しかし、ドロップシッピングでは実際に商品を在庫として確保していません。

そのため、サプライヤー側の与える情報以外に増やすことができず、商品撮影や説明なども漠然としやすいことです。

実際に手元にない商品のため知見が深まらないために起こりやすいことです。商品を深く理解して、本当に欲しい人に届ける、売れるようにするということはとても大切なことです。上記が難しいのは大きなデメリットでしょう。

デメリット③人気商品は品切れしやすい

ドロップシッピングは同業者と売りたい商品がかぶる場合、人気が出ると品切れになりやすいというデメリットがあります。

人気商品を販売できる機会はショップ売上を高める大きな要素です。しかし、それが売り切れで販売できないとなると注目商品が売れず、売上を伸ばしきれないのです。

本来は在庫を予測して多めに確保して人気商品に備えますが、ドロップシッピングではそれもできません。

デメリット④競合が多い

同じような商品を扱う競合ドロップシッピングサイトがたくさんあることもデメリットです。競合するネットショップ業者が多く、同じ商品を扱っていてもマーケティングによる宣伝や価格競争で顧客リソースを奪い合う形となり、集客も容易ではありません。

特に人気ジャンルのよく売れる商品は、顧客がショップを発掘した後のことも多いため、新たに開設したばかりのショップを利用する割合は低いでしょう。

新規顧客獲得に集客力が試されてしまい、特に競合大手には規模や宣伝力で負けてしまうこともよくあるのです。

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

ドロップシッピングの種類

販売形態として、ドロップシッピングには3つの種類があります。そこで、各種類について説明します。

卸売と直接契約する

最初に、ドロップシッピングの最もポピュラーな種類の1つが卸売と直接契約することです。いわゆる、卸売業者と直接契約を結んで、決まった商品だけ販売する方法です。

あくまでもショップ運営をしている人が自分で契約する必要があるため、交渉能力や営業をかける能力が求められます。

交渉さえ可能であれば、DSPにはない商品も扱えるようになるのがメリットです。交渉次第で条件が決まるため、卸売先の選定と交渉内容が後の売上や利益に直結します。

ただし、事業経験やコネがなく、卸売と直接契約するのはハードルが高いでしょう。

DSPと契約する

DSPはドロップシッピング・サービス・プロバイダーのことです。ネットショップで販売できる商品を取り扱っている代理店と契約して、取り扱い商品から自分が選んで販売する方法です。

販売できる商品は、契約によって品数が変わり、最大オプションがそのまま最大取扱数(数十万点)となることも珍しくありません。無料だと数点、初心者向けプランでは選べる種類が少なくなるといった点には注意が必要です。

オリジナル商品を販売する

ドロップシッピングでは、自分でデザインを考えた商品や設計・開発などをした商品を販売することができます。つまり、オリジナル商品を作って自分のショップやブログで販売する方法が使えるのです。

必ずしも自分でデザインを考える必要はなく、イラストの絵師などに依頼すれば、オリジナルとして優れた自分だけのブランドを作り出すこともできます。近頃はTシャツにスマホケースなど、デザインだけでオリジナル商品が作りやすいでしょう。

ドロップシッピングの始め方

ドロップシッピングの始め方は簡単で、ネットショップを作って商品を選び、宣伝するだけです。そこで、ドロップシッピングを始めるための手順を解説します。

流れ①ネットショップを開設する

ドロップシッピングを始めるためには、まず商品を販売するためのネットショップを開設することです。ネットショップがなければユーザーが商品を購入することはできません。

そこで、楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonなどのモールに出店したり、MakeShopやカラーミーショップなどのASP系のショップ作成サービスを利用したりします。

ショップによっては、最初からクレジットカード決済を使えるようにできるプランなどが用意されており、しかも開設直後からすぐ販売を開始できます。

流れ②宣伝する

ネットショップを開設したら、次にショップへの集客を増やすための宣伝をします。通常、ネットショップを開設し出品しただけではあまり売れません。なぜなら、ショップに来る顧客がいなければ商品は見られることもないからです。

例えば、実店舗で商品が売られていてもお客さんが入らなければ、売上が0なのと同じです。スーパーでも広告や折込チラシ、アプリなどで地域の利用者を集めています。ネットショップの場合は、以下の

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

などのSNSを使用して宣伝をしましょう。費用をかけずに、SNSマーケティングの宣伝効果である程度、集客する見込みが立ちます。

流れ③商品が売れたら発送してもらう

ドロップシッピングでは商品が売れた後に、契約した卸売業者やDSPへ商品を注文して発送をしてもらいます。自分で商品を発送する作業は発生せず、ショップ管理に注力できます。

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

ドロップシッピングを始める際のポイント

ドロップシッピングを始めるには、以下のようなポイントを意識してみましょう。

宣伝のノウハウを習得する

ネットショップの運営では、ドロップシッピングの場合特に宣伝の勉強は欠かせず、商品の魅力はもちろん、ユーザーを惹きつけるキャンペーンやプロモーションなど、購入に結びつくアプローチを行っていく必要があります。

優先的に、競合ショップを分析し、自店の運営に生かすことも積極的に行いましょう。

売れる商品を見極めて入れ替える

ネットショップで扱う商品は売れる商品をしっかりと見極めて入れ替えることです。多くのユーザーが求める人気商品でなければ購入されにくいため、マーケティング動向を確認したり、需要を見極めるためにテスト販売したりするのです。

また、売れない商品は速やかに商品を入れ替えることも必要でしょう。

商品を実際に手に取ってみる

ドロップシッピングの失敗で陥りがちなのが、実商品を確認せずに販売しようとすることです。見たことや使ったことのない商品は的確なアピールがしにくいのです。

できれば売りたい商品は実際に自分でも手に取ってみる、撮影するなどします。

手にとって見ることで初めて、写真や文章説明ではわからない商品の特徴が分かります。少しでも魅力をアピールできるように工夫しましょう。

まとめ

今回は、初期費用を抑えて在庫を抱えずにネットショップ運営をしてみたい人向けにおすすめのドロップシッピングの特徴やメリット、手順等について解説しましたが、いかがでしたか?

ドロップシッピングでは、在庫を持つことなく、ショップ販売を始められて、自由に価格設定ができるなどのメリットがあります。その一方で、ショップ側では在庫管理が難しく、競合に集客などで負けてしまうなどのデメリットも多々あります。

手順そのものは簡単でネットショップを開設して集客、発送するだけと、一度始めてしまえば、ドロップシッピングの仕組みの簡易さで誰でも続けられます。ただし、宣伝の勉強や商品の見極め、商品を深く知ることなどが求められるため、向上心を持って積極的に売上を伸ばす思考が必要でしょう。

株式会社ライフエスコートでは、自社サイトのEC売上が上がらなくて困っている、相談する人がいない、EC事業の売上の伸ばし方が分からない。そんな方に向けて無料メルマガ講座をご提供しています。現場で培ったノウハウを現役ECコンサルタントが余すことなくお伝えしていますので、お気軽にご登録ください!

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する

ABOUT US
多賀井隆之
2005年にEC支援フルサービスの提供をスタートのを皮切りに、2010年には完全自社で撮影できるスタジオ等を設立。実績は、一部上場企業ECサイト運用、輸入タイヤ通販会社経営、現在では別会社で小型家電をOEMで作りD2Cサイトを運営し、常にノウハウを検証しながら顧客へ売上改善、在庫最適化、作業効率化などを提供中

独立行政法人 中小企業基盤整備機構が提供する「EC・IT活用支援パートナー制度」に登録