【ECハウツー7日間】メルマガ講座はこちらから

2025年、EC業界の注目トレンド3選

EC業界の変化は、他業界と比べてもそのスピードが際立っています。

新たな年を迎え、急速な技術革新や社会の変化に対応するためには最新のトレンドを理解し、適切に活用することが成功への近道です。

私はEC担当になってからまだ日が浅く、業界のトレンドを十分に把握できているとは言えません。

ですがその分、業界の最新動向に対する疑問や関心を深く掘り下げることで、同じように情報を必要としている皆様に必要な内容をお届けできるのではないかと考え、2025年に特に注目すべきトレンドを、わかりやすい形で3つにまとめました。

この情報が皆様の実務に役立つヒントとなり、新たな行動を起こすきっかけになれば幸いです。

トレンド1:サステナブルECの台頭

環境への配慮が消費者の購買意欲に大きく影響する時代が到来しています。

サステナブルECへの取り組みは、企業のイメージアップに加え、中長期的な競争力向上につながります。

なぜサステナブルECが重要なのか?

1.消費者の購買行動が変化

消費者は商品の価格や品質だけでなく、製造過程やサプライチェーン全体の透明性を重視しています。

博報堂の「生活者のサステナブル購買行動調査2024」のデータでは、買い物時に環境や社会への影響を考慮する割合が年々増加しています。

特に10~20代では約50%が「社会貢献や環境に配慮した商品を選びたい」と回答しており、この層の支持を得ることが、ブランドの成長を支えます。

2.法規制や国際基準への対応

多くの国や地域で、環境負荷を抑えるための規制が強化されています。

たとえば、EUでは包装材のリサイクル基準や排出ガス規制などが厳格化されており、これに対応しない商品は販売が制限されるケースもあります。

サステナビリティへの取り組みが、単なる企業の選択肢ではなく「責任」として認識されつつあります。

企業が取るべき具体的なアクション

1.サステナブルな物流体制

配送時のCO2排出量削減に加え、カーボンニュートラルへの取り組みも注目されています。

カーボンニュートラルとは、排出せざるをえなかったCO2と同じ量を、植林や森林管理などによって、「吸収」または「除去」することで、実質的にゼロにすることを目指す考え方です。

2.リサイクル素材・生分解性パッケージの採用

リサイクル素材を使用した梱包材は、廃棄物削減や資源の有効活用を促進し、生分解性素材は自然環境で分解されるため、廃棄後の影響を最小限に抑えます。

また、過剰包装の見直しにより資源を効率的に利用し、コスト削減や消費者の支持獲得にもつながります。

これらの取り組みは、消費者の環境意識の高まりや法規制の強化に対応するために不可欠です。

リサイクル素材の活用や物流の効率化により、環境負荷を低減しつつ企業価値を高め、長期的な競争力向上するためにも対策が必要です。

導入事例

国内:ZOZOTOWN

ZOZOTOWNは、リユースプラットフォーム「ZOZOUSED」や受注生産型プラットフォーム「Made by ZOZO」を活用し、余剰生産の削減と廃棄物抑制を推進しています。

こういった取り組みもあり、全体で年間約14万トンのCO₂排出量を削減しています。

2023年度には売上高約1,834億円、前年比10%増加とみられており、サステナブルな取り組みが業績向上に寄与しています。

国外:Patagonia

Patagoniaは「1% for the Planet」プログラムを通じ、売上の1%を環境保護活動に寄付。

リサイクル素材活用やサプライチェーンの透明性を確保し、環境への影響を最小化する取り組みを進めており、環境意識の高い消費者層からの支持を得ています。

こういった取り組みもあり、過去10年間で売上が4倍に増加し、現在の年間売上は約10億ドル(約1,500億円)に達しています。

トレンド2:ライブコマースの拡大

リアルタイムの動画配信で商品を販売する「ライブコマース」が、急成長を遂げています。

これは従来のECでは得られなかった「購買体験」を提供し、消費者とのエンゲージメントを高める強力な手法です。

なぜライブコマースが支持されるのか?

1.インフルエンサーの影響力の拡大

InstagramやTikTok、YouTubeなどのSNSにより、誰でも簡単にライブ配信を行える環境が整ってきた背景もあり、インフルエンサーの影響力が拡大してきました。

有名なインフルエンサーだけではなく、今後は、特定のコミュニティやファン層に強い影響力を持っているマイクロインフルエンサー(フォロワー数が1万人から10万人程度のインフルエンサー)の起用も、特定の顧客層にもリーチしやすくなることから注目されています。

2.消費者との双方向コミュニケーション

視聴者は配信中に直接質問し、回答の内容を考慮して商品の購入を検討できます。

写真やテキストだけでは伝わらない商品の魅力や、消費者の疑問や不安をその場で解消できるため、購入意欲の向上に繋がります。

ライブコマース成功のポイント

中国消費者協会が発表した「ライブコマースにおける消費者満足度に関するオンライン調査報告」では、「衣料品」「日用品」「グルメ」「化粧品」の商材がライブコマースで特に購入されやすい傾向にあることがわかっています。

商材や顧客層にマッチしたインフルエンサーが起用できれば売上を大きく伸ばすことが可能です。

導入事例

国内:ユニクロ

ユニクロは「UNIQLO LIVE STATION」を活用し、ライブ配信を通じて視聴者との双方向コミュニケーションを強化。

2024年には累計視聴者数が1,000万人を超えました。地域密着型の商品提案やクーポン配布、豪華プレゼント企画を通じてエンゲージメントを向上させ、ブランドのファン化を促進しています。

国外:Alibaba 

Alibabaの「Taobao Live」は、中国のライブコマース市場において主要な存在であり、2024年の「独身の日」では前年比54.6%増の3,325億元(約6.3兆円)を売り上げました。

インフルエンサーを活用した製品紹介や消費者とのリアルタイムな交流を通じ、売上拡大とブランド認知度向上を実現しています。

このようにライブコマースは、消費者との双方向コミュニケーションを強化し、購買意欲を高める革新的な手法です。インフルエンサーを活用したライブ配信は、特定の顧客層にリーチする有効な手段として注目されています。

さらに、商品の魅力を視覚的に伝え、不安をその場で解消する仕組みは、従来のECにない価値を提供します。ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。

トレンド3:越境EC(クロスボーダーEC)の成長

越境ECとは、国境を越えたオンライン取引を指し、企業が自国内から海外の顧客に商品やサービスを販売するEC形態です。

日本国内から直接商品を発送し、日本円建てで決済する点が特徴で、海外市場に拠点(倉庫や物流センター)を設けて現地で販売・配送を行う現地ECとは異なります。

初期投資が少なく、低コストでグローバル展開を始められるため、新たな顧客層にアプローチし、市場の拡大を図る有効な手段となっています。

越境ECの背景と成長要因

1.新興市場の成長

東南アジアや中東などの新興市場が急速に成長していることが主な要因です。

2025年にはEC購入者数が世界全体で10億人を超える予測があり、世界中の消費者や企業を対象に商品やサービスを販売できるため、ビジネスの拡大が期待できます。

2.世界的なスマホ普及率の増加

2023年における世界のスマートフォン普及率は約69%と推定されています。 

これは、全世界のスマートフォン契約数が約67億件、世界の人口が約74億人であることに基づいています。スマホ技術が世界的に身近なものとなれば、越境ECサイトユーザーのさらなる増加が見込めます。

成功するためのポイント

1.現地化戦略

言語、文化、ニーズを的確に捉えた商品展開が求められます。

現地の嗜好や、ライフスタイルに合わせた商品開発やローカライゼーションが成功の鍵を握ります。

2.物流・税制対応

現地法人による事業の展開とは異なり、自国から他国へ商品を国際配送します。

海外の顧客に対する外国語での対応や、関税の対応が必要です。

導入事例

国内:BENTO&CO

京都発の弁当箱やキッチン用品を扱うBENTO&COは、2022年には世界60カ国以上に商品を販売。

越境ECによる海外販売額が2023年には2年で8割増加するなど、顕著な成長を遂げています。

円安の影響や、国際弁当コンテストを通じたメディア露出が集客効果を高める要因となっています。

国外:SHEIN

SHEINは2023年に約322億ドル(約4.8兆円)の売上とみられ、2024年には500億ドル(約7.5兆円)に達すると予測されています。

北米や欧州を中心にユーザーを拡大し、低価格と迅速な供給を武器に競争力を強化。越境EC市場で最も成功した企業の一つとして成長を続けています。

このように越境ECは、国境を越えて新興市場やグローバルな顧客層にリーチできる、低コストで始められるビジネスモデルです。

特にスマートフォン普及率の増加や新興市場の成長を背景に、越境ECの需要は今後さらに高まると予測されます。

この機会を活用し、貴社のグローバル展開を検討してみてはいかがでしょうか。

上記のように、先を見据えたEC戦略は「消費者志向」「最新技術の活用」「グローバル展開」の3点を抑えることが重要です。変化に柔軟に対応しつつ、独自の価値を発信することで、より多くのチャンスを掴む機会を増やすことができます。

弊社では、最新のトレンドに基づいたEC運営・コンサルティングサービスを提供しています。

サステナブルEC、ライブコマース、越境ECにご興味を持たれた際には、ぜひお気軽にライフエスコートにご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

現場で役立つプレゼント付き!最新ECノウハウで実践力が身につく! ECハウツー7日間 無料メルマガ講座に登録する